毒草一覧
|
次の花
ハツユキソウ
春に種を蒔き、夏に花を咲かせます。真夏の暑い日の真っ白な葉が初雪というちょっと無理のある名前ですね。乳液は粘膜に対して強い刺激作用があるので、誤って目などに入れたり口にくわえたりしないよう注意が必要です。
毒草名
ハツユキソウ、ゴースト・ウィード
学 名
Euphorbia marginata
特 性
トウダイグサ科 ユーフォルビア属、花より葉が美しい非耐寒性一年草
花 期
7〜9月
毒部位
乳汁
成 分
症 状
皮膚炎
葉に包まれるようにあるのが花です。葉を楽しむ植物のようですね。
花が終ると、実ができます。
11月中旬頃に園芸店で見かけました。ちょっと葉の形が違うタイプですね。「白雪姫」の名ででていましたがやはりクリスマス向けの品種なのでしょうか・・・。
毒草一覧
次の花
TOP
|
information
|
BBS